十二支守り本尊の大本山成田山仙台分院インスタグラム

十二支守り本尊 >> 酉(とり)年の守り本尊

酉(とり)年の守り本尊

十二支守り本尊 酉(とり)年の守り本尊

酉(とり)年の守り本尊 不動明王

不動明王
不動明王梵字

不動明王梵字

 酉(とり)年生まれの守護仏は、不動明王です。不動尊とか不動金剛明王ともいわれ、原語は動かざる尊者の意味があります。
通例では右手に剣、左手に羂索を持ち、全身に火焔を負う姿であり、大日如来の使者として登場します。
 大本山成田山仙台分院の御本尊も不動明王です。

不動明王の主なご利益
 御仏の教えを聞かない者、反抗する者に対して、顔では怒りながら心で慈悲を表しており、悪と迷いを断ち、すべての災厄を打ち砕いて祈願を叶えてくれます。
不動明王の特徴
不動明王は、頭髪を左肩に束ねて垂れ、両眼を大きく見開き、口を真一文字に閉じているのと、左眼を閉じ、口を斜めに咬みしめ、しかめた顔を示すものとがあります。 五大明王の主尊。堅固で不動の菩提心の威力によって悪魔や全ての押さえを静めるといい如来の使者として真言行者の護持にあたります。
不動明王で有名なのは、千葉の成田山新勝寺、京都の教王護国寺(東寺)、高野山の南院と明王院、金剛峯寺、東京の滝泉寺などです。
不動明王本尊のご縁日・・不動明王の縁日は毎月二十八日です。
不動明王本尊の御真言・・「のうまく、さまんだ、ばざら、だんかん」です。
不動明王

不動明王

不動明王念誦

不動明王念誦

ストラップ

不動明王ストラップ

酉(とり)年のお守り

酉年のお守り

酉(とり)年生まれの人の守り神 不動明王
不動明王をお祭りしている主な神社仏閣

下賀茂神社 酉年 志固男(しこお)神
別名:賀茂御祖(かもみおや)神社、賀茂御祖皇大神
住所:京都市左京区下鴨泉川町
由緒、伝承:「式内名神大」16社の内。世界文化遺産登録。
式内では2座。書紀、神武2年、賀茂建角身命を奉斎していた一系統「葛野主殿県主部」との氏族の名が見える。崇神7年には社の瑞垣が造営され(鴨社造営記)、垂仁27年8月には御神宝が奉られている。

下賀茂神社

下賀茂神社

【ご祭神】 賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
この神社の祭神である賀茂建角身命と、丹波より嫁いできた神伊可古夜日売(かんいかこやひめ)の間に生まれた娘 、玉依比売(たまよりひめ)(神武天皇の母と同名)が「石川の瀬見(せみ)の小川」で遊(禊ぎ)んでいると川上より丹塗(にぬり)の矢(や)が流れてきて、この矢を家に持ち帰り床に(なりあまるの)矢を挿して眺めている日々を過していたら、腹が大きくなって男子が生まれました。
祖父建角身命は、この子が何処の神の子か知りたくて「八尋殿(やひろでん)を建て八つに扉を設け神々を集めて八温酒(やうんのさけ)で七日七夜の宴の中」この子に酒を渡し、この酒をお前の親に注ぎなさいと告げると男子は杯を頭上に奉げて天に向かって祈り、天井を突き破って行った事から乙訓に坐(いま)す火雷神(ほのいかずちのかみ)大山咋命(おおやまくいのみこと)である事がわかったと云い、祖父建角身命はこの子を賀茂別雷神(かもわけいかずちのかみ)と命名しました。
「天に昇る時に自ら名乗ったとしている。」これが上賀茂神社の祭神で当、下賀茂神社が祖と云われる所以です。  
摂末社
河合神社
糺の森入り口にある 玉依媛命をまつる。
日本サッカー協会のシンボルマークはここの御祭神ということ。
三井神社(重文)
賀茂建角身命、玉依媛命、伊賀古夜媛命をまつる
蹴鞠の神や斎王代の神霊を祀る。
出雲井於神社(重文)
須佐之男命をまつる 。運開き、厄除け、茶道の神様。
言社(重文)
干支の神様で本殿前に。
  • 一言社(東社)大国魂神(巳、未生まれの守護神)
  • 一言社(西社)顕国魂神(馬生まれの守護神)
  • 二言社(北社)大国主神(子生まれの守護神)
  • 二言社(南社)大物主神(牛、亥生まれの守護神)
  • 三言社(北社)志固男神(卯、酉生まれの守護神)
  • 三言社(中社)大己貴神(寅、戌生まれの守護神)
  • 三言社(南社)八千矛神(辰、申生まれの守護神)
相生社
神皇産霊神を祀っている、縁結びの神様。 縁結びおみくじが人気。
 2本の木が途中で1本になってる不思議な木「連理の賢木」がある。
御影神社
御影山にあり祭祀、御生神事が行われる(御影祭り)。
赤の宮
高野川の下流にあり開拓の神様として信仰がある。
摂社
河合神社(玉依姫命)、式内・鴨河合坐小社(おこそ)神社。延喜1(901)官符に「御祖・別雷神之苗裔之神」とあり祭神は神武母。糺の森はこの河合が縁が深いです。 ・出雲井於神社・いずもいのへの(建速須佐乃男命):式内、通称比良木・ひらき社。神武2年条にある「葛野主殿県主部」とある氏族が祖神として奉斎しました。
言社・ことのやしろ、生まれエトの守護社
・大国魂神・おおくにたま:己、未年。 ・顕国魂神・うつしくにたま:牛年。  ・大国主神:子年。  ・大物主神:丑、亥年。  大己貴神:寅、戌年。  ・志固男神・しこお:卯、酉年。  ・八千矛神:辰、猿年。
十二支守り本尊に関するお問合せは下記にて承ります。
大本山成田山仙台分院
住所  :〒980–0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
電話番号:022–225–8640
FAX :022–225–8655